
エゾシカの急増で
様々な被害が発生
北海道ではエゾシカの急増が原因で農作物被害や森林の荒廃、交通事故の増加など深刻な問題が発生しています。
さらに、シカの食害により植物の多様性が減少し、生態系への悪影響も懸念されています。

エゾシカ森林・農業被害とは
Forest damage countermeasures
北海道におけるエゾシカの推定生息数は、2022年には69万頭と言われており、増え過ぎたエゾシカによる植栽苗の食害、植栽木の剥皮などが身近な問題となっています。森林環境が衰退することで、土砂災害の危険性が高まります。また、農作物に対する被害額は、年間で40億円とも50億円とも言われています。エゾシカは高い繁殖力を持ち、温暖化により積雪が減ったことでエサが豊富になり、更には狩猟するハンターさんの高齢化などから、この問題は益々深刻になって行くことが予想されています。

この30年で急増したエゾシカ
Problems of the past 30 years
エゾシカが樹木の皮や希少植物を食べるなどして森を荒らし、バランスを保ってきた自然の姿を変えてしまいます。

エゾシカによる交通事故
Accident with sika deer
北海道ではエゾシカとの交通事故が増加しており、2023年には5287件と過去最多を記録しています。実に1日平均で約15件の事故が発生している計算です。列車支障も年間4000件に迫っており、森林・農業被害に加えて深刻な問題となっています。
エゾシカと私たち人間の共存のために
2022年時点のエゾシカ推定生息数69万頭に対し、毎年10万頭以上が捕獲されています。しかしながら、自然増は年間で20%と言われており、個体数コントロールを継続強化することは避けられない状況となっています。一方、捕獲されたエゾシカが利活用される割合は、残念ながら、まだまだ低いと言わざるを得ません。ある意味、エゾシカは人間の都合で捕獲されているとも言えますが、私たちが食肉やペットフードなどで活用することが責務であると考えています。
PICK UP
おすすめ商品
-
エゾシカ 赤身ミックス 25g ¥550 /
-
セール中 【セットでお得】せんべいシリーズ¥1,980¥1,650 / -
セール中 【セットでお得】エゾシカ 赤身シリーズ¥2,090¥1,760 /